関西(近畿地方)のおすすめオートキャンプ場のまとめです。(兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・大阪府)
オートキャンプ場とは、サイト内に車で乗り入れ可能で、車のすぐ近くに設営できるキャンプ場です。
100箇所以上のキャンプ場を体験した管理人が、ここがおすすめというオートキャンプ場を記載しています。
オートキャンプ場は車を横付けできるため、たくさんの荷物を持ってキャンプできるのが魅力です。
赤ピンが格安キャンプ場、青ピンが無料キャンプ場の位置を示しています。
関西のおすすめ無料オートキャンプ場3選
豊岡市大師山自然公園キャンプ場(兵庫県豊岡市)

無料・予約不要のキャンプ場です。
比較的広く、設備も整っているため人気があります。
上段中段下段にサイトが分かれており、中段と下段でオートキャンプが可能です。
下段が駐車しやすくスペースがあるためおすすめです。
綺麗に管理されており、フィールドも広いです。
このレベルのキャンプ場が無料かつ予約不要で利用でき、オートキャンプができるというのは非常に珍しいです。
ソロキャンの方は上段に行くなど、住み分けができるため、多くの方におすすめのキャンプ場です。
安室ダムキャンプ場(兵庫県赤穂郡上郡町)

無料・予約不要のキャンプ場です。
草地の広い空き地で、特に設備はありません。
高台にあるため気候は涼しいです。
近くに見えるダムは雄大で、本宮湖の眺めは抜群です。
洗い場などの設備はないため、上級者向けのキャンプ場です。
枝がたくさん落ちているので、薪がなくてもなんとか焚き火ができるのが嬉しいです。
サイトは水平で、オートキャンプでの設営もしやすいです。
上段と下段にフィールドが分かれており、上段に上がる時の道が細めなので注意が必要です。
武嶋キャンプ場(兵庫県西脇市)

無料のキャンプ場です。
虫が多い場所で、設備はほとんどなく、あっても老朽化しています。
各区画は広くプライベート感はあるものの、設備は少ないです。
幽霊が出るという噂もあるようで、夜は暗く見晴らしの悪い場所もあります。
その分、夜空の星はとても綺麗に見えます。
サイト間の距離に余裕があるため、静けさを楽しみたい上級者向けのキャンプ場です。
場所が広いため、オートキャンプも楽々できます。
入り口の門は開けたら閉めないと住民の方が野生動物の被害にあって困るので、必ず閉めましょう。

関西のおすすめ格安オートキャンプ場8選
グリーンパークハチ北キャンプ場(兵庫県美方郡香美町)

予約不要のキャンプ場です。
スキー場近くなので、夏でも涼しいです。
比較的人の少ない穴場で、森林浴もできる癒しスポットです。
分かれた区画で自由にオートキャンプできます。
マイナスイオンたっぷりの昇竜の滝や満天の星空が忙しい日常を忘れさせてくれます。
その分山奥のため野生動物が多く、電波は悪いです。
自然が残されている分路面は広く悪いので、フィールドを運転の際は注意しましょう。
若杉高原おおやキャンプ場(兵庫県養父市)

予約不要の格安のキャンプ場です。
高原にあるキャンプ場です。
オートキャンプ可能なフリーサイトの敷地は広いのですが、スキー場のため傾斜がきつく、平坦なところは少なめ。
標高が高いため気温は涼しく、避暑キャンプする場所として優秀です。
山の上にあるため、霧が出ることもあります。
星空が綺麗に見えるキャンプ場でもあります。
フリーサイトの奥の方に行くには傾斜がきついため、四輪駆動でないと進めません。
2輪駆動の車は無理せず下の方に設営しましょう。

笠置キャンプ場(京都府相楽郡笠置町)

格安・予約不要のキャンプ場です。
広大な敷地の河川敷で、地面は石がたくさんあり鋳造ペグは必須です。
オートキャンプとして選べる場所の範囲は広いです。
京都市街からのアクセスが良く、駅からも近いため車がなくてもキャンプができるため人気です。
予約不要ですが、人が一杯で入れないこともしばしば。
手軽にキャンプを楽しみたい方向けです。
サイトのすぐそばには木津川が流れており、川遊びも可能です。
地面は石でごつごつしているので、運転の際は路面状況には注意しましょう。
最近直火が禁止になってしまいました。
つり橋の里キャンプ場(奈良県吉野郡十津川村)

予約不要のオートキャンプ場です。
真上に谷瀬の吊り橋があるほか、すぐそばに大きな川が流れていて、釣りもできるようです。
受付のおばちゃんは気さくで、丁寧に対応してくださったのが印象的です。
木々の間に設営できて雰囲気もあり、良いキャンプ場です。
閉鎖していましたが、2021年10月より営業再開しているようです。
木々の中に自由に設営できる分、止めたい場所に障害物があることもしばしば。
木にぶつからないようにうまく駐車しましょう。
朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)(滋賀県高島市)

砂利石の河川敷にある予約不要のキャンプ場です。
安曇川の清流と鯖街道に囲まれた自然豊かなロケーションで、名前の通り付近では鯖が有名です。
最近では珍しくなった直火可能のキャンプ場で、ペットもOKです。
いつも人気で人が多いキャンプ場なので、混雑が気になる方は避けた方が良いかもしれません。
サイトの木は桜が植えられており、お花見の時期にもおすすめです。
都心部から近く、アクセスの良いキャンプ場です。
オートキャンプでの設営時の車間距離は短くなりがちなので、どこに車を駐車するかはよく考えた方が良いと思います。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場(滋賀県高島市)

予約不要の美しい湖畔のオートキャンプ場です。
比較的新しいキャンプ場で、広々としています。
目の前に琵琶湖を望み、芝生スペースは広く、ペットとともにキャンプすることも可能です。
ロケーションからとても人気がありますが、一度訪れる価値はあります。
サイトは適度に木々が生い茂り、ハンモックやタープの設営に便利です。
どこからでも琵琶湖を間近に感じられ、日常を忘れさせる迫力があります。
海風は強いので、設営は少し大変でした。
路面は整備されているため、車で走りやすいのもポイントです。
受付はかなり並ぶため、余裕を持って行くと良いでしょう。
ウッディパル余呉(滋賀県長浜市)

スキー場を利用した予約不要のオートキャンプ場です。
スペースは広いですが、傾斜があるため、コットなどを持って行った方がよいです。
入り口付近は平坦ですが、皆が狙っているため人がいっぱいです。
設備は綺麗で売店やシャワーもあるため、キャンプ初心者の方にもおすすめです。
最近はかなり混雑しているようなので、なるべく平日に利用するなどした方がいいかもしれません。
傾斜があるので、フィールドの上部に車を駐車するときはずり落ちないように注意しましょう。
バンガロー利用もできるので、手軽に友人と泊まりたい方はそちらもおすすめです。
黄和田キャンプ場(滋賀県東近江市)※現在閉鎖中

河原の広いスペースのある予約不要のキャンプ場です。
奥行きがあり、場所によってサイトも草や石など大きく変わります。
手前は草地のサイトで、遮蔽物はない開けた場所です。
奥に行くについれて、木々が増え、土と石の混じったサイトになります。
地面も硬くなるため、硬いペグが必要になります。
最近では珍しい直火可能のキャンプ場でもあります。
川がすぐ近くに流れており、川遊びも可能です。
奥に行くにつれ道は狭くなるため、車を運転する際は気をつけましょう。

関西のおすすめオートキャンプ場まとめ

関西のおすすめオートキャンプ場のまとめでした。
関西のオートキャンプ場は場所によってロケーションが大きく変わるのが特徴です。
都心部近くなら気軽にバーベキューができ、琵琶湖沿いなら湖畔を眺め、スキー場を利用している所は避暑地にあるなど、目的に応じて選びやすいです。
初心者や家族連れでも手軽にキャンプできるのがオートキャンプ場の魅力です。
ぜひオートキャンプ場での素敵な思い出づくりの助けになれば幸いです。
ちなみに車を利用してのキャンプには、ポータブル電源があるとできることが広がっておすすめです。
アウトドアや防災に活躍するポータブル電源
ポータブル電源とは?
ポータブル電源は、一般的なモバイルバッテリーより容量が大きく長時間使用することができます。
また、ポータブル電源の多くの機種にはAC電源が搭載されているので、スマートフォンなどのモバイル製品だけでなく様々な家電への給電をすることが出来ます。
モバイルバッテリーとの違いは?
モバイルバッテリーは1万~2万mAhくらいまでの電力をUSB-AやUSB-Cで出力してスマホに適用されている製品で、パソコンや扇風機などには使えません。
ポータブル電源はモバイルバッテリーの大容量版だけではなく、AC出力を備えていて出力も高いため、モバイルバッテリーで充電不可の冷蔵庫、扇風機やパソコンにも使えます。
おすすめはJackeryのポータブル電源!
「Jackery」の語源は「Jacket」と「Battery」を組み合わせたもので、「まるで身に着けるように、バッテリーを簡単に使えるようにしたい」という思いが由来となって名付けられました。
Jackeryの高品質なポータブル電源は、世界シェア1位に輝いています。
コメント