はじめてのオイルランタンにオススメ!フュアーハンドランタンベイビースペシャル276をレビュー

アウトドアギア
アウトドアギア

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

みなさんは、ハリケーンランタン(オイルランタン)はお持ちですか?

私はフュアーハンドハリケーンランタン ベイビースペシャル276 ジンクというモデルを所有しています。

メジャーなハリケーンランタンで、オイルランタンと検索すると1番はじめに出てくるのがこのフュアーハンドランタンではないでしょうか。

鈍く光る銀色が無骨でカッコいい、レトロなデザインが印象的なランタンです。

キャンプ芸人のヒロシさんも、こちらのランタンを愛用されています。

今回は私のお気に入りアイテムでもある、フュアーハンドランタンの魅力についてレビューしていきます。

キャンプと言えばオイルランタン

キャンプ道具と言って、まず思い浮かぶのは何でしょうか?

いろいろなアイテムがありますが、私はテントとキャンプチェアとランタンがまず思い浮かびました。

実際にやはりキャンプ場は暗く明かりが必要ですし、多くはその役割をランタンが担います。

ランタンは大きく分けてLEDランタンとオイルランタンに分かれます。

一般的に使いやすく安価なのがLEDランタンのため、まずこちらを買われることが多いと思います。

しかし、ベテランキャンパーに選ばれるのはオイルランタンが多いようです。

オイルランタンは決して明るくなく、火の消灯も電池式に比べると手間です。

なぜ面倒でローテクなオイルランタンが人気なのでしょうか。

それは、実際に火が灯ると言うところです。

ろうそくの炎のようなあかりはホヤ(ガラス)の中で小さく揺れ動きます。

それはまるで生きているようで、眺めているとリラックス効果を与えてくれます。

また意外に炎の持続時間が長く、コスパも悪いわけではありません。

普段使わないからこそ、キャンプに非日常感を求めるキャンパーに求められるのでしょう。

ハリケーンランタンとは

ハリケーンランタンの名前は、「ハリケーンのような強い風でも消えない高い防風性能を備えていること」が由来です。

100年以上の歴史がある代表的なランタンです。

燃料を入れるオイルタンク、ガラス製のホヤ、ハンドル等の部品から構成されています。

燃料がしみ込んだウィック(芯)に炎が灯り、温められた空気が上昇気流になって煙突から放出されます。

この上昇気流によって空気が両側のパイプを通って下部のバーナーに送り込まれ、長時間の燃焼を助けてくれます。

フュアーハンド社とデイツ社

オイルランタンのメーカーとして人気なのが、フュアーハンド(Feuerhand)です。

ドイツのランタンメーカー「Feuerhand社」は100年以上の歴史があります。

そのランタンの堅牢性からかつて軍用モデルとしても採用されてきたという、高い品質を誇ります。

フュアーハンドランタンは軍でも使われていたからか、そのデザインにはどこか無骨さが感じられます。

もう一つ有名なオイルランタンのブランドとして、デイツ(DIETZ)と言うメーカーがあります。

「DIETZ社」はアメリカの照明機器のメーカーで、こちらも創業100年以上の歴史があります。

デイツ社のモデルはフュアーハンド社のものより一回り小さい、小振りのオイルランタンが多い印象です。

デイツ78は丸みを帯びていて可愛らしい雰囲気がありますね。

見た目は大きく違いませんが、細かなところで作りに違いがあります。

初めてのオイルランタンを買いたいと思った方は、フュアーハンド社かデイツ社のハリケーンランタンを買えば間違いありません。

仕様(フュアハンドランタン ベイビースペシャル276)

マットシルバーのレトロな外観が魅力。

亜鉛メッキ処理を施した本体は錆びにくく、耐久性に優れています。

タンク容量は340mlで、連続燃焼時間は約20時間です。

フュアハンドランタン ベイビースペシャル276 ジンク
■サイズ:15×26cm
■重量:520g
■タンク容量:340ml
■燃料:灯油、またはスターパラフィンオイル
■材質:ガルバナイズドスチール
■燃焼時間:20時間以上
■明るさ:5W

オイルランタンの使い方

点火する時

ウィック(布の芯)を15センチほどにカットして、ハンドルにセットします。

ウィックは角をカットしたほうが火がきれいに出るようなので、台形にカットしておきます。

下部の蓋を開けて、オイルを入れていきます。

オイルは入れすぎて溢れないよう、8割程度入れたら蓋を閉じます。

これで、ウィックにオイルが浸透していくので、少し待ってから火をつけます。

レバーを引いてホヤを上にした状態で、ライターで火を灯します。

レバーを戻して、ホヤを下げます。

右のつまみを回して、ウィックの出る部分を調整します。

ウィックは5ミリ程度頭を出すようにすると、ちょうどいい長さだと言われています。

明るくしたい時はウィックを長めに出し、逆に暗くしたい時は短めにします。

実際に点火するとこんな感じです。

火を消す時

ウィックを短くして火を小さくしてから、ホヤを上げて吹き消します。

火を消した後は、ランタン上部は熱くなっているので触らないようにしましょう。

使わない場合は、ランタンからオイルを抜いておきます。

また、ランタンは安定した場所に置かないと倒れてしまうこともあるので、必ず安定した場所の上に置くようにしましょう。

オイルランタンを使ってみてわかったこと

火を灯すにはウィック(芯)とオイル、ライターが必要

オイルランタンの名の通り、ランタンに火を灯すにはウィックオイルが必要になります。

ウィック(芯)

まずは、火を灯す布製の芯(ウィック)が必要です。

燃え尽きたら交換する必要があります。

大体はランタンを購入すると付いてくることが多いので、別途購入するかどうかは付属品を確認しましょう。

交換用のウィックは長さがあるため、必要な分だけ切って利用します。

オイル

オイルは灯油でも良いのですが、ランタン専用オイル(パラフィンオイル)が売っています。

灯油は安く手に入れやすいのですが、独特の匂いがあり、ホヤが煤で汚れやすいという欠点があります。

パラフィンオイルには香りがよくなるようハーブなどが添付されており、ホヤが汚れたりする心配がないため便利です。

着火には別途、ライターなどが必要です。

オイルを入れたままランタンを持ち運ぶと、オイルが漏れる恐れがあり危険です。

そのため、

①携行用のケースにオイルを入れて、現地でランタン内にオイルを入れる

②キャンプが終わった後は、ランタン内に入ったオイルを携行用のケースに戻す

と言う形が良いでしょう。

私はオイル携行用のケースとして、VARGOのアルコールフューエルボトルを使っています。

ずっと使ってますが液漏れしませんし、フュアハンドランタンに入れるのにちょうど良い量が入ってくれます。

パラフィンオイルはムラエの虫除けレインボーオイルを使っています。

すごく良い香りがするものではないのですが、ずっと嗅いでいても大丈夫な感じがあり気に入っています。

虫除けの効果も絶大ではありませんが、近づいた虫は一部が落ちて少なくなっているのは感じます。

1000mlと大容量なので、たっぷり使えています。

よりしっかり虫除けしたい場合は森林香を使うか、蚊がいなくなるスプレーをプッシュすれば劇的に虫が減るので私はこちらを愛用しています。

ライターはこのブログではすっかりおなじみのSOTOのスライドガストーチです。

ランタンの構造はシンプル

ハリケーンランタンの作りは簡単なものです。

動かせる部分は一部で、触ってみるとそんなに複雑な構造ではないことに気づくでしょう。

しかしその分うまく動かないときは理由がわかりやすく、壊れにくく長く使えると言うメリットがあります。

ホヤの表面も3年間わりかし雑に使ってきましたが、傷がついて交換したいなと思うことも特にないです。

メンテナンスもしやすいのもメリットといえるでしょう。

金属部分は錆びてくる

ジンク(マットシルバー)のモデルは購入時はとても綺麗なのですが、使うたびにどんどん汚れやサビが付着してきます。

それに伴い、光っていた外面も燻んだ銀色へと変色していきます。

この錆つきをどう感じるかは人それぞれです。

ピカピカの状態で使いたいと言う方は、ピカールなどの金属研磨剤を使って磨くと汚れが落ちてくれます。

左の写真の下部を、ピカールで1分ほど磨いてみたのが右の写真です。

よくみると光沢が戻っているのがわかります。

汚れや泥臭さ自体が味だと思う方は、そのまま使い続けていくのも良いと思います。

ジーンズのエイジングのような形で、風味が変わっていくのを楽しむと言う価値観ですね。

これに関しては人それぞれですし、どちらも気持ちはわかります。

私は、あまりに汚くなりすぎた部分は布で軽く磨く程度にして、比較的放置してしまっています。

購入当初と比べて3年ほど経過し、汚れは全体的に目立ちますが、これはこれで悪くないですね。

夜暗くなってしまえば、外装の汚れは目立たないです。

今後もし綺麗な塗装のランタンが欲しいと思った時は、新しいランタンを買おうかなと思っています。

実は友人も同じモデルを持っているのですが、お互い手入れの程度が違うのでそれぞれ別のモデルのように差があります。

同じランタンでも、持ち主の使い方によって違った魅力が出てくるのがフュアハンドランタンのポイントです。

そこまで明るくはならない

オイルランタンは、芯の出す量によって炎の大きさを調整できますが、実際それによる光量には限界があります。

フュアーハンドランタンもこれ一つで全体を照らせるほどの灯りではない、と考えたほうがいいと思います。

その分直視していても目が疲れないちょうどいい明るさなので、テーブルランプや夜道を照らす分としては充分使えます。

高いところにランタンがあると全体が明るくなるので、ランタンスタンドなどを使うと比較的広範囲を照らすことができます。

夜でも明るいところで作業したいと言うときには、より光量のあるものを持っていったほうがいいいですね。

個人的に本を読む分には困らない光量なので、明るさには満足しています。

音は非常に静かで全く気にならない

燃焼音がどんなものか、気になる方もいらっしゃるでしょう。

ハリケーンランタンは、実際に使ってみると全くと言っていいほど音はしません。

耳をすませば、かすかに燃えるような音が聞こえますが、ほぼ無音と言って良いでしょう。

読書や音楽を流してリラックスをしたい時に、火の音が邪魔になる事はありません。

暗くなるとランタンは常に点けているものなので、音が気にならないというのは絶対に必要な点です。

雨の日に炎を眺められる

キャンプの醍醐味と言えば、焚き火を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

しかし、焚き火は雨の中ではできません。

屋内でやるにしても、タープに燃え移ってしまう可能性もあるため難しく、ある程度の広さが必要になります。

ハリケーンランタンはホヤのガラスで炎が守られているので雨風の中でも大丈夫ですし、もちろん屋内で灯すことができます。

キャンプでぼーっとしながら火を眺めたいと、思う方は多いと思います。

そんな時このハリケーンランタンがあれば、雨の日でもその願いが叶います。

火を見て満足するので、焚火したい欲も抑えられますよ。

キャンプ場自体が焚き火禁止の場所でも、オイルランタンならば利用可能なところもあります。

持ち運びしやすい

フュアハンドランタンには細長い持ち手があります。

この部分は熱くならないので、手軽にランタンを持ち運べます。

また、ランタンフックなどに引っ掛けることで高いところにランタンを吊るすこともできます。

カラビナを通すことでリュックにひっかけることもでき、持ち運びしやすいように計算されています。

レトロでアンティークなデザイン

最近ではハリケーンランタンのデザインのLEDランタンが、インテリアショップでよく売られていたりします。

キャンプ道具の収納場所には困るものですが、このランタンはインテリアとして飾っておくのもおしゃれです。

もちろん家の中でも灯りがわりにもできますので、部屋のインテリアとしても飾りやすいと言うのはメリットですね。

またランタンは使っていると愛着が湧きやすい道具なので、コレクションしていく楽しみもあります。

点火に一手間かかる分、どんどん可愛く感じていくんですよね。

デザイン、カラーのバリエーションが幅広い

Buyee フュアハンドランタン販売ページより引用

オイルランタンのバリエーションは多く、様々なメーカーがランタンを販売しています。

フュアハンドランタンのベイビースペシャル276モデルだけでも、上記の写真のようにたくさんのカラーが存在します。

また、Colemanやlogosなどの人気キャンプメーカーだけでなく、マイナーなメーカーもランタンを製造しています。

PETROMAX(ペトロマックス)というメーカーのランタンは非常に光沢があり、プレミアがついて4万円以上の価格で販売されていたりします。

古い年式のヴィンテージランタンの人気も根強く、掘り出し物を探して中古ショップを巡る方もいらっしゃいます。

キャンプ芸人のヒロシさんのキャンプ仲間で構成された焚火会のメンバーも、それぞれレアな海外製のランタンを所有されていました。

自分好みの一点もののランタンを探すのは、とても楽しいものです。

ぜひ自分の気に入ったデザインのランタンを探してみましょう。

まとめ

キャンプといえばハリケーンランタンを思い浮かべる人が多く、私自身も試しに買ってみてお気に入りになったアイテムです。

LEDのランタンを持っている方も、気になっている方はぜひ手にしてみてください。

オイルランタンは、実用性としては確かにそこまで高くないかもしれません。

オイルを入れないといけない、そこまで明るくない、オイルが漏れないように注意しないといけない、着火にライターがいるetc…

こういった制約があるにもかかわらず、私は毎回キャンプにハリケーンランタンを持ち込んでいます。

その位満足度が高く、ホヤの中の炎の癒し効果を高く評価しています。

また、使い込むほどに味が出るところも気に入っています。

ハリケーンランタンには、今回紹介したフュアーハンドランタン以外にもたくさんの種類があるので、自分に合ったランタンを探してみるのも楽しいですよ。

はじめてのオイルランタンに失敗したくない方は、今回紹介したフュアーハンドランタンを手に取ってみてください。

すぐにあなたのお気に入りアイテムになっているはずですよ。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました