大阪の自然散策!おすすめハイキングコース7選【初心者向け】

登山・ハイキング
登山・ハイキング

関西には自然豊かな場所がたくさんあり、ハイキングコースも豊富にあります。

今回は、大阪府内にあるおすすめのハイキングコースをまとめました。

自然を感じながら気軽にハイキングを楽しめるコースから、ちょっとハードな山登りもできるコースまで、幅広くご紹介します。

運動を始めたいならハイキングがおすすめ

ハイキングは、自然を満喫しながら健康的に運動ができるアクティビティです。歩くことで体を動かし、リフレッシュすることができます。

また、ハイキングコースは自然に囲まれた場所にあり、季節ごとの景色を楽しむことができます。

春には新緑、夏には涼しい風、秋には紅葉、冬には雪景色など、季節によって変化する景色が楽しめます。

さらに、ハイキングは比較的身近で、一人でもできます。専門的な装備が必要な場合もありますが、多くの場合はユニクロなどで安価に揃えることも可能です。

そのため、初心者でも気軽に始めることができるのも魅力です。

大阪府のおすすめハイキングコース7選

明治の森箕面国定公園

明治の森箕面国定公園は、大阪府箕面市に位置する国定公園です。

公園内には、およそ1,300種の植物や3,500種の昆虫、数多くの野鳥や哺乳動物、両生・爬虫類、魚類などが生息する自然の宝庫となっています。

公園内には、滝道と呼ばれる遊歩道があり、瀧安寺、唐人戻岩、姫岩、箕面滝などの名所が点在しています。

箕面滝は、日本の滝百選に選ばれるなど、古くから山岳修業の霊地としても知られています。

年間200万人以上が訪れる北摂屈指の観光地となっており、自然や歴史・文化に触れたい方や、散策やトレッキングを楽しみたい方におすすめのスポットです。

ルート:勝尾寺バス停〜箕面駅

金剛山

金剛山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村にまたがる山で、金剛生駒紀泉国定公園に属し、大阪みどりの百選にも選定されています。

山頂には宿泊施設や売店があり、年間約50万人が登頂します。

また、奈良県と大阪府を一望できる良好な立地条件から、三角点が設置され、無線中継所が存在します。

かつては金剛山ロープウェイが運行されていましたが、現在は運行停止となっています。

ルート:金剛登山口バス停〜金剛山ロープウェイ前バス停

むろいけ園地ハイキングコース

むろいけ園地の中心には、落ち着いたたたずまいの室池があり、見るものを癒します。

広大な敷地内にはたくさんの自然が残されており、湿性植物や野鳥の観察などが楽しめます。

また、2つの散策道「ファミリートレイル」と「ネイチャートレール」もあります。

水辺自然園、森の宝島、森の工作館などの付帯施設もあり、家族で楽しめる公園となっています。

むろいけ園地は、JR学研都市線「四条畷駅」からハイキングコースを徒歩約60分、もしくはコミュニティバスなどでアクセスできます。

ルート:JR四条畷駅〜室池〜JR四条畷駅

くろんど池ハイキングコース

くろんど池は、農業用水を取るためのため池として、江戸時代の寛永元年(1624年)に開削されました。

現在は、ボート遊びや釣り、キャンプ、バーベキュー、ハイキングなどのレジャーが楽しめる場所として人気があります。

また、秋には紅葉が美しいスポットとしても知られています。

池の周辺には「くろんど園地」という広い公園があり、家族でのんびり過ごすことができます。

くろんど池周辺には、ハイキングコースもたくさんあり、鳥や昆虫などの生き物たちを見つけることができます。

また、コース途中には休憩所やトイレもあるため、家族やグループで安心して楽しむことができます。

ルート:私市駅〜獅子ケ丘団地口バス停

妙見山

妙見山には、日蓮宗寺院「能勢妙見山」があります。

行基が開いたとされ、源氏の祖である源満仲が妙見菩薩を祀ったのが始まりとされています。

江戸時代には霊験あらたかな「能勢の妙見さん」として親しまれ、全国から参拝客が集まり、落語の題材にもなりました。

妙見さまは運命を見通す北極星の神様で、開運のご利益があります。

また、「妙なる見(すがた)」の意から芸能の神としても信仰が厚いです。

四季折々の自然の美しさを楽しめるイベントも多く、桜、紫陽花、紅葉、雪景色と、様々な時期に訪れる人々を楽しませています。

ルート:本滝口バス停〜妙見口駅

五月山

五月山は、日本の大阪府池田市から箕面市にかけて連なる、北摂山系の山地です。

大阪50山の一つで、市街・住宅地(五月丘)の近くに自然が残された里山として貴重な存在です。

ニホンザル、タヌキ、ニホンジカやニホンイノシシなどの野生生物が生息し、山麓には五月山公園が整備され、桜や紅葉の名所として知られています。

また、山上にはドライブウェイが通じ、展望台、墓苑、ゴルフ場、神社などがあります。

五月山からの展望は良く、大阪府内随一の夜景スポットとしても有名です。

ルート:池田駅〜五月山山頂〜池田駅

ポンポン山

ポンポン山は、京都府京都市と大阪府高槻市の境に位置する山です。

正式名称は加茂勢山ですが、山頂で足踏みするとポンポンという音がすることから、ポンポン山という愛称で親しまれています。

山頂からは、京都市街や淀川の三川合流などが見渡せ、秋には周辺の寺社の紅葉も美しい名所です。

ポンポン山を含む西山の老ノ坂山地は、自然が豊かでハイキングやトレッキングに最適な場所として人気があります。

また、ポンポン山北部にはカタクリの群生地があり、地元のボランティアによって保護されています。

ルート:善峰寺バス停〜原立石バス停

大阪府のおすすめハイキングコースまとめ

むろいけ園地

以上が、大阪府内でおすすめのハイキングコースのまとめとなります。

自然の中で過ごす時間は、心身ともにリフレッシュすることができ、ストレス解消にもなります。

ぜひ、お気に入りのハイキングコースを見つけて、自然の中を歩いてみてください。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました